【徹底解説】自宅トレーニングアプリの選び方と効果の出る使い方をご紹介!

編集者 Select EC編集者
kasumi

Select ECの編集・ライターとして従事。「ユーザー目線に立ち、本当に知りたい情報を届ける事」をモットーに記事制作を行っている。


こんにちは!Select EC編集部です。

健康やダイエットためにスマホアプリを使って、自宅でトレーニングを始めようと思った人もいるのではないでしょうか?

しかし、「アプリの使い方やどんな内容なのかわからない。」「本当にアプリで効果が出るのか」などといった悩みはありませんか。

この記事では、自宅でアプリを使ってトレーニングをする方にトレーニングアプリで出来ることや、アプリでも効果の出る方法などを解説していきます。ぜひ参考にしてみてください!

 

自宅で出来るトレーニングアプリとは


トレーニングアプリでは、トレーニングや食事内容を記録・管理する事ができます。

アプリを活用することで気軽に自分の目指す体づくりや、目的にあった効率の良いトレーニングが行うことができます。

アプリが筋トレを行う上でのパートナーとして指導を行い、トレーニングのデータも記録することができるので、気軽に、しかも無料にパーソナルトレーニングが受けられる事になります。魅力しかないですよね。

iPhoneやAndroidなどのスマホ、iPadなどのタブレットやApple Watchのようなスマートウォッチなどにも対応しているアプリもあるので、いつでもどこでもトレーニングを行う事ができます。

 

トレーニングアプリを使うメリット

トレーニングアプリを使ったことがない方はわざわざアプリを活用するメリットが分からない方もいると思います。

ここでは、トレーニングアプリを使うことで得られるメリットについて紹介します。

初心者でも本格的にトレーニングが学べる

本格的にトレーニングが学べる

初心者の方だといきなりジムなどに行っても、トレーニング方法がわからないですよね。

アプリを活用することで、豊富なトレーニングの種類が用意されていますので、目的に沿ったメニューを設定することができます。

例えば「Nike Training Club」アプリにおいては、185種以上のメニューから選ぶ事ができるので初心者の方でも自分の出来ること鍛えたい部位のメニューを選んだり、提案をしてくれます。

 

無理なく自分のペースでできる

無理なく自分のペースでできる

アプリの良い点としてはやはり、いつでもどこでも自分のペースでトレーニングができる点です。

無理なく自分がトレーニングしたい時にできるので、継続して行う事が可能です。

スマホなどのデバイスがあれば気軽にできるので、出張先や旅行先などでも行う事ができます。

自分のペースに合わせて出来る事は最大のメリットと言えます。

 

トレーニング器具がいらない

ダンベルの様な器具がいらない

トレーニングアプリを活用して、ダンベルなどの器具なしでも気軽にトレーニングを行うことができます。

自分の体重で負荷がかけられるトレーニングは非常に多くあるので、初心者の方はケガのリスクの少ない自重トレーニングから行う事がおすすめです。

器具のいらないトレーニングの一部はこちらの記事でも紹介しています。

関連記事

編集者 Select EC編集者 kasumi Select ECの編集・ライターとして従事。「ユーザー目線に立ち、本当に知りたい情報を届ける事」をモットーに記事制作を行ってい[…]

 

動画や音声付きでわかりやすい

動画や音声でわかりやすく教えてくれる

アプリでは、トレーニング方法や目的を動画でわかりやすく解説してくれています。

自分に合ったメニューを選び、動画や音声通りに行う事で正しいフォームでトレーニングが行えるので。、効果が最短で出やすくなります。

 

ゲーム感覚でできる

ゲーム感覚でトレーニングができる

日々のトレーニング内容の記録ができるアプリ機能も備わっているので、モチベーションを保ちながらゲーム感覚で行う事ができます。

数字で表示されることで目標が明確になりやすく、早くゴールを達成したくなります。

日々の結果が数値化されることで目標達成意識が強くなり、トレーニングが楽しくなります。

 

トレーニングアプリを使うデメリット

トレーニングアプリを使うことにより生じるデメリットもあります。ここでは、トレーニングアプリのデメリットについて紹介していきます。

スマホの充電の減りが早い

トレーニングアプリに限らないのですが、スマホでは限られた容量の為、アプリサイズが大きいものやトレーニング記録を残せるデータなどが蓄積されることで、思わぬ容量増につながる可能性があります。

自分のスマホ容量に合うトレーニングアプリを使用するようにしましょう。

 

本人の意思次第では継続が難しい

トレーニングは本人の強い意思次第

気軽にトレーニングを行えることはいいことばかりではなく、裏返せば、いつでも辞められる事にもなります。

やはり筋トレはモチベーションを保つことが難しいので、自分の意思を強く持つことが重要になります。

 

トレーニングアプリの選び方


目的にあったトレーニングができるか

トレーニングアプリを選ぶ際は自分は何が目的でトレーニングをするのか明確にしましょう。

運動不足解消なのか、ダイエットなのか、体力向上なのか。

アプリには様々なメニューが用意されているので、目的が明確に決まっていないと何をしたらいいのかわからず、途中で挫折したり、ダラダラとトレーニングをしてしまう恐れがあります。

しっかりと目的を決め、トレーニング内容に沿ったアプリを選ぶようにしましょう。

 

レベル別にあったトレーニングができるか

レベルにあったトレーニングを行う

自分の筋トレレベルを確認しましょう。

総合的にできているアプリには、幅広いメニューが用意されているので初心者からでも対応ができます。

おすすめとしては「Nike Training Club」が種類が多いので、自分合うメニューが見つかりやすいですよ。

 

メニューが豊富にあるか

トレーニングメニューが豊富にある

メニューが豊富にある事でトレーニングに新鮮さが生まれ、トレーニングを行う事ができます。

メニューが少ないと、いつも同じことの繰り返しになり飽きてしまい、途中で辞めてしまう恐れがあります。

楽しく継続してトレーニングを行うには、メニューが豊富なアプリがいいでしょう。

 

アプリの機能は充実しているか

アプリの機能が充実しているのか

トレーニングアプリの基本機能は、データ記録、トレーニング動画、タイマーになります。

その他の機能としては

・消費カロリー表
・データのグラフ化機能
・食事内容の情報
・質問機能
・GPSによる音声機能

など同じ仲間と交流ができるオンライン機能なども用意されています。

継続して行うには、豊富な機能が備わったアプリがいいでしょう。

 

効果が出るトレーニングアプリの使い方


トレーニングアプリについてや選び方について紹介してきましたが、これからは効果が出るトレーニングアプリの使い方について解説していきます。

鍛えている部位を意識する

鍛えている部位を意識して行う

鍛えている部位を意識してトレーニングを行う事でより効果が高まります。

意識することで最大筋力を5〜10%アップすることも可能であることが英国心理学会会議で証明されています。

実際に「上腕二頭筋と、その筋肉が動作を行っていることに意識を集中してトレーニングした場合と、ダンベルを上げることだけに意識を向けてトレーニングした場合(筋肉の収縮を意識しない)は、前者の上腕二頭筋に意識を集中して動作した方が、上腕二頭筋の活動が大きかった」と報告されています。

負荷をかけるトレーニングに限らず、自重においても意識してトレーニングすることが、効果が最大限得られることにつながると言えますね。

 

正しいフォームで行えているか

正しいフォームで行う

正しいフォームでトレーニングしていないと、本来鍛えたい部位に負荷がかけられず、違う部位に力が逃げてしまう恐れもあります。

また場合によっては筋や筋肉を痛める恐れもあります。

自宅だからといって気を抜くことなく、正しいフォームでトレーニングを行う事が重要になります。

 

食事にも気を遣う

食事に気を遣う

体をつくる基本は食事です。

筋トレを行なっていても、食事内容や食習慣が乱れていては、鍛えた筋肉に栄養が届かず、努力が無駄になってしまうことになりかねません。

自分の目標とする体を目指すには、バランスのとれた食事を摂取することが重要と言えます。

 

毎日同じ部位のトレーニングをしない

毎日同じトレーニングをしない

初めは週1〜3回程度のスパンで筋トレを行うのが良いとされています。

なぜなら筋トレを行うとことで筋肉が分解され、48時間〜72時間ほどで分解された筋肉が再構築されるためです。

再構築は筋肉の「超回復」と呼ばれ、超回復繰り返すことで筋肉は大きくなったり、疲労した筋肉が元に戻る事ができます。

個人差はありますが、効果が得られるまで3ヶ月程度かかるでしょう。

 

まとめ


今回は、自宅でのトレーニングアプリについて、アプリの内容や使い方、アプリでも効果が出る方法について解説してきました。

目的を持ち意識してトレーニングを行えば、アプリを使うことで自宅でもトレーニングの効果を得ることができます。

また、食習慣も見直す事でさらに効果が期待できます。

自宅でアプリを使ってトレーニングやダイエットを始めようと思っている方は、ぜひこれらのポイントを押さえながらトレーニングアプリを活用してみてくださいね。